領有権ハブ

sov-hub.png

領有権ハブは、スターシステムとそこにあるコロニーやインフラを管理するためのモジュール式ストラクチャで、カプセラのアライアンスがゼロセキュリティ宙域を支配する上で活動の中心となる存在です。かつて使われていたインフラストラクチャハブと領域支配用ユニットを置き換え、統合する形で拡張コンテンツ「エキノックス」で登場した領有権ハブは、領有権を持つソーラーシステムをアップグレードし、改善するための次世代の手段で、システムの恒星の周囲に設置されます。領有権ハブはまた、アップグレードオプションをインストールし、維持するためのストラクチャでもあります。領有権ハブを設置したコーポレーションのメンバーは、必要な役職に就いていれば、領有権ハブを操作してコロニーのリソースをインストールされたアップグレードに割り当てたり、同じアライアンスが支配する近隣システムから/への労働力の輸出入を管理したりすることができます。

  • 注:領有権ハブによる領有権の登録(新設と移行の両方が対象)を行うと、当該システム内の領域支配用ユニットは全て破壊されます。

 

アップグレード

領有権ハブにインストールされた領有権のアップグレードをオンライン化し、システムがその恩恵を受けるには、例外なく電力、労働力および燃料ブロックが必要になり、どれもシステム内に設置された軌道スカイフックから手に入る惑星由来のリソースです。 

領有権ハブはそれ自体でも恒星を使ってある程度の発電を行えますが、システム内に存在するガス惑星、暴風惑星、あるいはプラズマ惑星を使って追加の発電を行う必要があります。労働力は、同じアライアンスが支配しているシステム間で輸出入を行うことができるリソースです。

電力はシステム固有のもので、輸出や輸入を行えませんが、領有権ハブにインストールできるアップグレードの数には制限がありません。優先順位やオフラインとオンラインを変更することで、有効なインストール済みアップグレードを切り替えられます。

一連の操作はすべて領有権ハブの管理画面で行えます。防衛、インダストリー、リソース、そしてロジスティクスといった用途に合わせたアップグレードを追加することで、領有権ハブの機能は拡張していきます。

  • 状態を問わず、インストールしたアップグレードの合計電力コストがシステム内の最大発電量(全部の惑星に軌道スカイフックを設置した場合の数字)を上回る場合、アップグレードはインストールできません。
  • インストールしたアップグレードはアンインストールできません。オフラインにすることは可能ですが、取り外すには自爆させるしかなく、所有コーポレーションの適切な役職に就いているカプセラのみがアップグレードを自爆させることができます。
  • アップグレードをインストールし、オンラインにしたら、適切な役職に就いているカプセラが領有権ハブのメニューから優先順位を設定する必要があります。優先順位が高いアップグレードには、利用可能なリソース(電力、人口、消耗品)が優先的に割り当てられます。これにより、アライアンスは全てのインストール済みアップグレードを稼働させるためのリソースが足りなくなった場合(例えば、スカイフックが破壊された場合)、どのアップグレードを最初にオフラインにするかをコントロールできます。
  • 敵の攻撃、燃料の消費、あるいはソーラーシステム内でのリソースの入れ換えなどにより必要なリソースが供給されなくなると、インストール済みアップグレードはローパワー状態になります。ローパワー状態はオフライン状態と非常によく似ていますが、主な違いは、これらのアップグレードは復旧できる場合は自動的にオンライン状態に戻る点です。ローパワー状態のアップグレードは、オフライン状態と同じく、燃料を消費することも、システムにメリットを提供することもありません。

 

現在利用できる領有権ハブのアップグレードは以下の通りです:

インフラアップグレード

  • 大型母艦建設施設:大型母艦を建造できます。
  • 高性能物流ネットワーク:サービスモジュール「アンシブレックス・ジャンプゲート」をオンラインにできます。
  • サイノシュラル抑制:サービスモジュール「テネブレックス・サイノジャマー」をオンラインにできます。
  • サイノシュラルナビゲーション:サービスモジュール「ファロラックス・サイノビーコン」をオンラインにできます。

PvEアップグレード

  • 低脅威探知施設1:若干の脅威となる敵が存在する戦闘特異点を探知します。
  • 低脅威探知施設2:若干の脅威となる敵が存在する戦闘特異点を探知します。このタイプは、ベースとなっている施設よりも早く新たな特異点を探知することができます。
  • 低脅威探知施設3:若干の脅威となる敵が存在する戦闘特異点を探知します。このタイプは、ベースとなっているアップグレード版施設よりも早く新たな特異点を探知することができます。
  • 重大脅威探知施設1:脅威となる強大な敵が存在する戦闘特異点を探知します。
  • 重大脅威探知施設2:脅威となる強大な敵が存在する戦闘特異点を探知します。このタイプは、ベースとなっている施設よりも早く新たな特異点を探知することができます。
  • 重大脅威探知施設3:脅威となる強大な敵が存在する戦闘特異点を探知します。このタイプは、ベースとなっているアップグレード版施設よりも早く新たな特異点を探知することができます。

採掘アップグレード

  • トリタニウム探査施設1:システム内に存在する鉱石資源を追加で発見できる施設。トリタニウムが豊富なアステロイドベルトに特化しています。
  • アイソゲン探査施設1:システム内に存在する鉱石資源を追加で発見できる施設。アイソゲンが豊富なアステロイドベルトに特化しています。
  • ノキシウム探査施設1:システム内に存在する鉱石資源を追加で発見できる施設。ノキシウムが豊富なアステロイドベルトに特化しています。
  • ザイドリン探査施設1:システム内に存在する鉱石資源を追加で発見できる施設。ザイドリンが豊富なアステロイドベルトに特化しています。
  • メガサイト探査施設1:システム内に存在する鉱石資源を追加で発見できる施設。メガサイトが豊富なアステロイドベルトに特化しています。
  • パイライト探査施設1:システム内に存在する鉱石資源を追加で発見できる施設。パイライトが豊富なアステロイドベルトに特化しています。
  • メクサロン探査施設1:システム内に存在する鉱石資源を追加で発見できる施設。メクサロンが豊富なアステロイドベルトに特化しています。

探検アップグレード

  • 探索用ディテクター1 - 限定的な性能のディテクター。艦船のスキャナーでシステムをプローブスキャンした際に、未発見の遺物・データシグネチャをいくつか捕捉できるようになります。

  • 探索用ディテクター2 - 標準的な性能のディテクター。艦船のスキャナーでシステムをプローブスキャンした際に、未発見の遺物・データシグネチャを若干数捕捉できるようになります。

  • 探索用ディテクター3 - 高性能なディテクター。艦船のスキャナーでシステムをプローブスキャンした際に、未発見の遺物・データシグネチャを大量に捕捉できるようになります。

上記の3種類の探検アップグレードは遺物サイトとデータサイトを発見可能でエンジェルカルテル、ブラッドレイダーズ、ガリスタス海賊、サンシャ国、サーペンティス、そしてローグドローンの各勢力から入手できます。これらのアップグレードを有効にすることで、設置したソーラーシステムから0から5ジャンプ以内に必ず複数の探検サイトが出現します。

領有権のアップグレードによって出現した探検サイトは、低確率でデータか遺物のエスカレーションサイトに発展し、限定報酬が手に入る可能性があります。

 

リソース生成アップグレード

  • 労働者向けメカツールのアップグレードは3段階あり、電力を消費して労働力を生産します。
  • 発電監視部門のアップグレードは3段階あり、労働力を消費して電力を生産します。

上記の2種類のアップグレードは両立できず、労働力と発電のアップグレードを同時にインストールすることはできません。また労働者向けメカツールのアップグレードで生産した労働力は、他のソーラーシステムに輸出できません。

  • 労働者向けメカツール1 - 限定的な規模の労働者向けメカツール。電力消費は増加しますが、労働効率はわずかに向上します。

  • 労働者向けメカツール2 - 控えめな規模の労働者向けメカツール。電力消費が増加しますが、労働効率が若干向上します。

  • 労働者向けメカツール3 - 大規模な労働者向けメカツール。電力消費が増加しますが、労働効率が大幅に向上します。
  • 発電監視部門1 - 発電システムを監視する役目を負った労働者が勤務している部署。労働力を消費する代わりに発電量がわずかに増えます。
  • 発電監視部門2 - 発電システムを監視する役目を負った労働者が勤務している部署。労働力を消費する代わりに発電量が若干増えます。
  • 発電監視部門3 - 発電システムを監視する役目を負った労働者が勤務している部署。労働力を消費する代わりに発電量が大幅に増えます。

システム効果ジェネレーターアップグレード

  • ガンマ安定化ジェネレーター - このジェネレーターは、アビサルデッドスペースのガンマタイプ環境と似た効果をシステム全域に発生させます。
    システム内の全艦船:シールドHP+15%、キャパシタ容量+10%

  • プラズマ安定化ジェネレーター - このジェネレーターは、アビサルデッドスペースのプラズマタイプ環境と似た効果をシステム全域に発生させます。
    システム内の全艦船:アーマーHP+15%、オーバーヒートしたモジュールの恩恵+10%
  • 電気安定化ジェネレーター - このジェネレーターは、アビサルデッドスペースの電気タイプ環境と似た効果をシステム全域に発生させます。
    システム内の全艦船:キャパシタ充電速度+25%、ターゲット範囲と指向性スキャナーの範囲+25%

  • エキゾチック安定化ジェネレーター - このジェネレーターは、アビサルデッドスペースのエキゾチックタイプ環境と似た効果をシステム全域に発生させます。
    システム内の全艦船:スキャン分解能+25%、ワープ速度+2AU/

各種アップグレードは、オンライン状態を維持するために対応する種類の燃料を必要とします。ゼロセキュリティ宙域におけるプレイヤーによる領有権の争奪方法は、エキノックスのローンチ以前とほとんど変わっておらず、エントーシスリンクの対象がインフラストラクチャハブから領有権ハブに変わっただけです。システムの支配権を喪失すると、領有権ハブと、全てのインストール済みアップグレードは破壊されます。領有権ハブが破壊されると以下が起きます:

  • 燃料がドロップする可能性があります
  • インストールされていたアップグレードがドロップする可能性があります
  • システムの領有権が失われます

領有権ハブは中立状態(SCCが所有者)で係留され、所有権を手に入れるにはエントーシスリンクを使用する必要があります。この期間中、他のアライアンスも支配権の掌握を試みることができます。

この記事は役に立ちましたか?
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください