弊社は、絶え間ないEVE Onlineの世界の管理人として、起こりえるすべての状況を想定すべく努力していますが、予想していなかった問題が発生することもあります。弊社のプレイヤーは自由な発想と創造性を持っていますが、時には狡猾にもなり、思いもよらない状態に入り込んだり、シナリオを作成したりする能力を持っています。したがい、この文書は全てを網羅すると受け止められるべきものではなく、むしろ、このようなケースや類似したケースに弊社が対処する際に従うガイドラインの一般的な考え方をプレイヤーに提供するものです。
弊社のプレイヤーに対して何らかの措置を取ること、特にアカウントの利用を禁止することはできれば避けたいことですが、現実問題として、他のプレイヤー、または弊社が加入者に提供しようと努めるサービスの質を守るためには、やむを得ないことです。ある状況に対してどのように対処するのがベストなのかを判断するとき、弊社のゲームマスターは、問題となった事案の内容、違反の重大性、およびそのユーザーの過去の履歴を徹底的に調査します。然るべき措置はゲームマスターの裁量で行われますが、その内容は前述の基準に基づいてケースごとに異なる場合があります。
プレイヤーの皆様ににおいては、ここに掲載されている情報だけでなく、弊社のルールやポリシーを説明している他の関連文書も読んで良く理解いただけますよう、お願いいたします。これらの文書は随時改訂されることがありますので、変更があった場合はプレイヤーの責任において最新の情報を入手してください。
1. システムの悪用
以下が該当する場合には、アカウントが即刻かつ無期限に使用禁止になる場合があります。
-
a. システムを悪用した戦術を使った場合に使用禁止になる旨の通達が、警告としてプレイヤーに行われたにもかかわらず、調査の結果、あるプレイヤーがこれを使用していることが明らかになった場合。
-
b. 以前にシステム悪用の警告を受けていたプレイヤーが、悪用(同じ悪用か別の悪用かを問わない)を続けている場合。
-
c. システムを悪用した「だまし討ち」の違反を犯したアカウント所有者。この悪用で利益を受けていることが判明したプレイヤーも、然るべき措置(軽い場合は問題のアイテムの除去から、最悪はアカウントの使用禁止まで)を受ける可能性があります。
-
d. 他人の接続を切ったり、遅延の問題(ラグ)を発生させたり、ゲームをクラッシュさせてデスクトップに戻させる(CTD)ような行為を故意に行っていた場合。
-
e. バグを利用して自分自身を無敵状態にした場合。
-
f. ゲームの仕組みを混乱させたり、敵対的だと思われたり、想定されていない方法でゲーム機能を悪用して不当な利益を与えるような、違法なサードパーティプログラム(すなわち、マクロまたはチートプログラム)を作成、配布、または宣伝した場合。
以下の違反のうち、重大なものは警告なしで即座に利用が禁止されることがありますが、初めての違反に対しては警告が出され、その後、異なる度合によるアカウント停止、そして最終的には永久的に利用禁止になることがあります。
-
a. 誤解を招くような名前を使用したキャラクターを作成し、そのキャラクターが格好の標的(ノン・プレイヤー・パイレートまたはその他のノン・プレイヤー・キャラクター(NPC)など)であると思わせた場合。
-
b. 第三者のプログラムを使って違法なマクロを作成したことが発覚した場合。マクロ作成によって受け取った資金や商品は、プレイヤーのインベントリから削除されます。
-
c. 悪用可能なバグに気づいたものの、このことをゲームマスターに報告しなかったり、他のプレイヤーにその情報を伝えたたりした場合(またはこの両方を行った場合)
2. ハッキング
以下が該当する場合には(単に試みただけか、成功したかを問いません)、アカウントが即刻かつ無期限に使用禁止になる場合があります。
-
a. EVE Onlineのサーバーまたはウェブサイトの機能を妨害した場合。
-
b.誤まった情報を利用したり、EVE Online関係者になりすましたりして、他のプレイヤーのアカウントを詐取した場合。注:CCPの従業員や権限のあるCCPの関係者がお客様のパスワードを尋ねることは決してありません。CCPの関係者だと名乗る者がパスワードを尋ねてきても、決して答えないでください。そして、直ちにサポートチケットをサポートチームに送信してお知らせください。また、調査の過程で必要となる場合がありますので、関係する文書をすべて保管しておいてください。
-
c. EVE Onlineのサーバーまたはウェブサイトとの間の通信を解読したり、ハッキングしたり、妨害した場合。
-
d. EVE Onlineのクライアント、サーバー、ウェブサイト、またはその他のサービスを維持するための、CCPによる負担や費用を増大させる行為をした場合。
-
e. 他のEVE Onlineアカウントまたはアカウント情報に不正にアクセスした場合。
3. ハラスメント
プレイヤーが以下のいずれかを行った場合、アカウントが即刻かつ無期限に使用禁止になる場合があります。
- a. 反民族的、反ゲイ、反宗教的、人種差別的、性差別的、またはその他の憎悪を助長する理念に基づいているか、それを支持する企業またはグループを組織したり、参加した場合。
以下の違反のうち、重大なものは警告なしで即座に利用が禁止されることがありますが、初めての違反に対しては警告が出され、その後、異なる度合によるアカウント停止、そして最終的には永久的に利用禁止になることがあります。
-
a. 他のプレイヤーまたはEVE Onlineの公式関係者に対して、虐待、猥褻、不快な思いをさせる、性的に露骨、民族的もしくは人種的に攻撃的、または脅迫的な行為を行っている場合。
-
b. 他者とのフェアプレーに関するガイドラインの違反について、ロールプレイを口実として使った場合。
-
c. 大量な電子メール、EVEメール、またはサポートチケットを送信したり、カスタマーサポートの待ち行列を回避しようとして、誤った情報でサポートチケットを提出したり、誤ったカテゴリで繰り返しサポートチケットを提出した場合。
4. ゲームアイテムの違法な譲渡
プレイヤーが以下のいずれかを行ったと発覚した場合、アカウントが即刻かつ無期限に使用禁止になる場合があります。
-
a. オンラインオークションサイトまたはその他の場を利用して、ゲーム内の商品またはサービスを現実世界の通貨と引き換えに販売した場合。
-
b. ゲーム内のチャットチャネルを使ったオンラインオークションサイトを通じて、弊社のフォーラムを通じて、またはその他の場を使って、EVEのゲーム内商品またはサービスを現実世界の通貨と引き換えに販売すると宣伝した場合。
以下の違反のうち、重大なものは警告なしで即座に利用が禁止されることがありますが、初めての違反に対しては警告が出され、その後、異なる度合によるアカウント停止、そして最終的には永久的に利用禁止になることがあります。
- a. オンラインオークションサイトまたはその他の場を利用して、ゲーム内の商品またはサービスを現実世界の通貨と引き換えに購入した場合。
5. EVEの公式関係者になりすますこと
以下の違反のうち、重大なものは警告なしで即座に利用が禁止されることがありますが、初めての違反に対しては警告が出され、その後、異なる程度によるアカウント停止、そして最終的には永久的に利用禁止になることがあります。
- a. 自分が、CCPの従業員、ゲームマスターなどの顧客サービス担当者、またはEVEボランティアプログラムのメンバーだと名乗った場合。
6. 詐欺行為
以下の違反のうち、重大なものは警告なしで即座に利用が禁止されることがありますが、初めての違反に対しては警告が出され、その後、異なる程度によるアカウント停止、そして最終的には永久的に利用禁止になることがあります。
-
a. システムの悪用やチート行為によって、他人からアイテムを不正に入手した場合。
-
b. 通常のゲームの仕組みや能力では完了できない契約を意図的に作成した場合。
-
c. ゲームマスターから詐欺まがいの策略をやめるように言われたが、その指示を無視した場合。
7. その他。
プレイヤーが以下のいずれかを行った場合、アカウントが即刻かつ無期限に使用禁止になる場合があります。
-
a. EULA、サービス規約、その他のルールもしくはガイドラインに定められたルールを破ったとして、過去に4回警告を受けた場合。
-
b. EVE Onlineのクライアントまたはウェブサイトを通じて、他の加入者またはEVE Onlineの公式関係者のプライベートな情報や個人情報を漏洩した場合。
以下の違反のうち、重大なものは警告なしで即座に利用が禁止されることがありますが、初めての違反に対しては警告が出され、その後、異なる程度によるアカウント停止、そして最終的には永久的に利用禁止になることがあります。
-
a. 権限のあるEVE担当者の指示に従わなかった場合。
-
b. マルチ商法やチェーンレターなど、何らかの形態の勧誘を広告し、利用し、マーケティングを行い、または宣伝した場合。
-
c. EVE Onlineのクライアント、サーバー、またはウェブサイトを使用しているときに、違法な海賊版ソフトウェアまたはその他の密輸品の交換や譲渡を手配した場合。
-
d. CCPの許可なくEVE Onlineがプレイできるサーバーエミュレータまたはその他のサイトについての情報を作成もしくは配布し、またはこれらがあれば良いと懇願した場合。
-
e. CCPまたはその代理人もしくは関係者(EVEボランティアプログラムのメンバーを含む)からのプライベートなやり取りを、ゲームサイト、公式ウェブサイト、またはその他の場の中で許可なく公開した場合。
-
f. 自分が全ての権利を所有していない、または著作者および著作権者の許諾を得ていない著作物を送信もしくはアップロードし、またはそのような著作物を受け取るように手配した場合。
-
g. 他人に不快な思いをさせる戦術(マーケットやクーリエの悪用を含むがこれらに限定されない)を使った場合。
-
h. 弊社のEVE Online名称ポリシーに違反する名称を持ったキャラクターまたはコーポレーションを新設した場合。
-
i. ゲームマスターの指示または要請を無視した場合。
-
j. 弊社のフォーラムまたは公式コミュニケーションチャンネル(ゲーム内もしくはゲーム外、またはその他の場を問いません)で、オンラインオークションまたはオークションサイト(eBayなど)を広告したり、宣伝した場合。
-
k. 中傷的、民族的または人種的に不快感を与える、猥褻な、攻撃的、生々しい暴力を描写する、過度に陰惨な、性的に露骨もしくは下品な、または反ゲイの感情やヘイトグループを助長するコンテンツを特徴とするサイトを広告または宣伝した場合。
-
l. ゲーム内およびゲーム外を問わず、公式なコミュニケーションチャネルで、大量のメールを一方的に送り付けた場合。